執筆者: KOUTA
最終更新: 2025/09/21
どうも。
イラスト生成に特化したAIサービスで遊んでみたら結構面白かったという記事です。
AIイラストといえばどんな印象を持つでしょうか?個人的にはAIイラストが話題になり始めたときにX(旧Twitter)によく流れてきていたラーメンを素手で食べる女の子のイラストがインパクト大きくて印象に残っています。画像が生成できるAIといえばSoraやGemini、Grokなどが挙げられますが、今回は「NovelAI」というものについて紹介しようと思います。NovelAIはアニメ調のイラストの出力に突き抜けて特化しています。逆に言うとアニメ調の画像以外はかなり苦手です。ヲタクの我々にピッタリですね。どんな感じで使うのか、実際に生成する様子を紹介していきますね。
さて、イラストを生成させるためには「プロンプト」というものを書かなくてはなりません。「プロンプト」とは、どんなイラストを出力するかを決める呪文のようなものです。これが出力するイラストの全てを左右するといっても過言ではありません。プロンプトには「ベースプロンプト」と「キャラクタープロンプト」があります。シンプルなイラストならベースプロンプトに全て記述していっても問題はないです。2人以上のキャラクターを同時に写したい場合はキャラクタープロンプトにキャラごとの特徴を記述し、背景などの情報をベースプロンプトの方に記述します。
今回、とあるケモミミ好きのKさんにお題を出してもらったのでそれに沿って生成していきます。提示された条件はこれです。
これは良い癖お題ですね!ではやっていきましょう。
とりあえず室内に1人の女の子が佇んでいる様子を出力させてみます。プロンプトは描画させたい要素を、コンマで区切りながらキーワードを英語で書いていくだけで成り立ちます。まずはメインプロンプトに「1girl,rooms」(1人の女性、部屋の中)、キャラクタープロンプトに「girl,standing」(女性、立っている)と入れてみます。
プロンプトを書いたらボタンを押していざ生成!
一応プロンプトに書いたキーワードには沿っていますね。ですが詳細に設定していないので...
生成するごとに全然違うイラストが出力されますし、背景はぐちゃぐちゃです。どんどんプロンプトにキーワードを詰め込んでいきましょう。詳しく書けば書くほど綺麗に出力されます。
与えられたお題に沿って書いていきます。美少女なのは何も書かなくても勝手にそうなるので、「ケモミミ(オオカミ)」「銀髪ロング」あたりを書いてみます。これらはキャラクターの特徴なのでキャラクタープロンプトの方に記述します。英語でどのようにキーワードを書けばよいかわからなくても、日本語で入力すれば自動である程度の予測変換候補を挙げてくれます。これは便利ですね!ちなみに予測変換に出ないキーワードは使えないとかはあんまりないです。意味が通じるかどうか、もしくは使っているバージョンでそれが学習されているかどうかで変わってきます。
「wolf ear,long hair,silver hair」と追記してみました。これでどうなるでしょうか?
きちんと反映されていますね!では次にメイド服を着せましょう。キャラクタープロンプトに「maid,maid apron,maid headdress」と入力して生成。maid headdressはあの頭につけてるひらひらしてるあれのことです。
おお
細かいところに目を凝らせば変なところはありますが、ぱっと見で見たらかなり綺麗なイラストが指定した条件通りに出力されましたね。
これで与えられたお題には応えられたわけですが、せっかくなのでもっと付け足してみます。
まず、窓は背景が不自然になりやすい要因の一つなので出力されにくくしようと思います。窓枠がずれてたり外の風景が変だと気になりますからね。
ベース、キャラクタープロンプトそれぞれには「ネガティブプロンプト」なる入力欄があります。ここに入力された要素はできるだけ出力しないようにしてくれます。今回はベースプロンプトに「window」を入力します。さてどうなるか。
おっ、これは良さげですね!
次に背景にあるものもある程度指定しておきます。イスとテーブルをベースプロンプトにいれてみます。
がっつり窓映ってますやん...
こんな感じでネガティブプロンプトは完全に信頼できるわけではないので試行回数でカバーするしかないみたいです。仕方ない。
あとはキャラクターの見た目、構図を細かく入力していって...
最終的にこうなりました。どんな特徴を入力したか、このプロンプトから予想してみてください。ぱっと見いろいろ書いていてわからないように思えますが、特徴を列挙しているだけなので実は大したことは書いていないんですよこれ。
予想できましたか?
それでは
では先ほどのプロンプトから出力されたイラストをご覧ください!
ん~、良きですねぇ。これでケモミミ好きのKさんも満足してくれることでしょう!多分。
キーワードを増やしたおかげで、同じプロンプトで生成しても...
キャラクターの見た目はかなり一貫するようになりましたね!窓は相変わらず映ってますけど
ちなみに3カ月ほどNovelAIで遊んでいた私が気づいたこのAIを扱うコツとしては、「プロンプトにはイラストに映したいものだけを入れる」ということです。
例えば、上半身だけを映したいときにはベースプロンプトに「portrait」というキーワードを入力するのですが、その際に下半身に身に着けるもの(例えば靴、ソックスなど)を同時にプロンプトに入力していると下半身が映ってしまうことが多々あります。AIは(当たり前ですが)融通が利かず、指示されたものをきちんと出力しようとします。その割にはネガティブプロンプトは無視してくることが多いけど なので映らない要素はプロンプトから除いてみることが、理想の構図を出すコツなのかなと思いました。
AIイラストは現在センシティブな話題になっています。こういう画像生成AIには学習元の画像データが存在し、無断学習だったり絵柄データの抜き出しなど、物議をかもしている部分が多数存在します。ですので自分で生成させたイラストは今はSNSなどに投稿するのは控えておいた方が賢明かと思っています。あくまで個人で楽しむ用に使おう。決して他人を傷つけるような使い方をしないように。
AIが進化することにより人間の絵師が淘汰される...なんてことは個人的にはまだまだ先の話のように思えます。ゼロからイチを生み出すのはやはり人間。どれだけ沢山細かくプロンプトを書いたって結局思った通りになるかどうかは運ゲー。それに人間の手で描かれた絵には描いた人の個性、こだわり、癖が宿った温かみのあるものになる。AIのせいで筆を折る人が出なければいいなぁと思ってます。
いかがでしたか?もうラーメンを素手で食べる時代からかなり進歩して綺麗に出力できるようになっていましたね。しかも手軽に。興味が出てきた方は少し触ってみてはいかがでしょうか?
やってみな?
飛ぶぞ?
お金が。
勿論課金は必須なのでお財布との相談になります... 沢山出力しようとしたら結構バカにならない金額はかかるので覚悟の準備をしておいてください!いいですね!課金周りのシステムは自分で調べてくださいね。
まだまだ紹介できていない機能だったりテクニックがあるのですが、今回の記事はここまで。気になった方は調べてみて。
自分の好みをありったけ詰め込んだ最強のイラストを生成してみてくださいね!あ、私は狐耳派です。それでは。
・・・・・・・・・・
あ、流れ星 全員ケモミミになりますように
この人が書いた記事